
テーマと 解説担当 | #010 「テスト」は子どもたちのプログラミングスキルにどのような効果をもたらすか 5/31 大橋 崇也 株式会社サーティファイ 情報処理・プログラミング教育事業推進担当 #011 課題発見・解決力と語彙力を高める 国語辞典の活用法 6/2 川又 愛莉 株式会社学研エデュケーショナル 執行役員 #012 デジタル計算器具「算盤」で計算苦手な子どもが変わる! 6/3 真栄喜 貴弘 真栄喜そろばん教室主宰 株式会社インフィニットマインド |
協力 | 株式会社インフィニットマインド 株式会社学研エデュケーショナル 一般社団法人 ワーキングメモリ教育推進協会 一般社団法人こども未来投資プロジェクト |
#012 デジタル計算器具「算盤」で計算苦手な子どもが変わる! (2023.6月実施)
テーマ | デジタル計算器具「算盤」で計算苦手な子どもが変わる! 十進法を可視化して理解させ、ワーキングメモリを鍛える「そろばん」 |
解説 | 真栄喜 貴弘 真栄喜そろばん教室主宰 株式会社インフィニットマインド |
協力 | 株式会社インフィニットマインド 株式会社学研エデュケーショナル 一般社団法人 ワーキングメモリ教育推進協会 一般社団法人こども未来投資プロジェクト |
ご参加者からのコメント紹介
算盤は視覚的に数の動き(大きさ)が見えるのでとても有効な道具かも、と思えました。
私は、ワークメモリが指導により高まるのか?と疑問に思っていたので、今回の内容はとても勉強になりました。
#011 課題発見・解決力と語彙力を高める 国語辞典の活用法 (2023.6月実施)
テーマ | 課題発見・解決力と語彙力を高める 国語辞典の活用法 生徒が夢中になる「辞書引き」を通した語彙力を高める考え方 |
解説 | 川又 愛莉 株式会社学研エデュケーショナル 執行役員 |
協力 | 株式会社インフィニットマインド 株式会社学研エデュケーショナル 一般社団法人 ワーキングメモリ教育推進協会 一般社団法人こども未来投資プロジェクト |
ご参加者からのコメント紹介
3年生から辞書を使うとやらされ感がありなかなか使うことができませんが、早くから辞書に触れると語句も増えて本当に便利なツールだと思いました。
#010 「テスト」は子どもたちのプログラミングスキルにどのような効果をもたらすか (2023.5月実施)
テーマ | 「テスト」は子どもたちのプログラミングスキルにどのような効果をもたらすか ジュニア・プログラミング検定の成功事例・不成功事例から紐解く、学びの機会としての検定 |
解説 | 大橋 崇也 株式会社サーティファイ 情報処理・プログラミング教育事業推進担当 |
協力 | 株式会社インフィニットマインド 株式会社学研エデュケーショナル 一般社団法人 ワーキングメモリ教育推進協会 一般社団法人こども未来投資プロジェクト |
ご参加者からのコメント紹介
情報が共通テストの科目になっていたことを思い出せ、保護者の方にもお伝えしたいと思いました。
また、検定受験も含め、今後の子供の指導にも生かせればと思います。

お申込締切済
多数のお申し込みありがとうございました。