今回の【実践編】では、2人の講師が実際の指導を通して感じたことをお伝えします。
ジョリーフォニックスは、読み書きの力を伸ばすだけでなく、教材を使って話を広げることで、子どもたちの世界がぐんと広がります!
異文化への理解やコミュニケーション力、またソーシャルスキルに関する知識も身に付く、その具体的な方法をぜひ一緒に学んでみませんか?

湯澤 美紀

ノートルダム清心女子大学 児童学科教授
一般社団法人 こどもみらい機構 代表理事

ワーキングメモリ理論にもとづいた言語修得のプロセスを幼児・児童を対象に明らかにしてきた。英国ダラム大学客員研究員時代にジョリーフォニックスと出合い、帰国後、その効果検証を行った同研究にて、日本教育心理学会優秀論賞受賞。博士(心理学)
現在は発達支援の場においても、ジョリーフォニックスを通した英語活動を実践中である。

山下 桂世子

英国Ashbroook School HLTA,
ジョリーフォニックス、グラマー公式トレーナー

読み書き困難を持つ児童・生徒たちへの英語の読み書き指導を実践し、公立の小学校での読み書き指導をさまざまな自治体で行う。
ノッティンガム大学院で特別支援修士号を取得。同大学院でトラウマスタディも履修。
英語教育ユニバーサルデザイン研究学会理事。

テーマ ジョリーフォニックスで学ぶ!

英語の“読む力”と“書く力”を

高めるトレーニング【実践編】
登壇者湯澤 美紀 氏
ノートルダム聖心女子大学 児童学科教授
一般社団法人こどもみらい機構代表理事

山下 桂世子 氏
英国ASHBROOK SCHOOL
ジョリーフォニックス&ジョリーグラマートレーナー
実施方法オンライン (Zoom)
日時2025/3/1(土)18:00 - 20:00
参加費Zoom参加 定員:制限なし
3,300円 (税込)
アーカイブあり
※セミナー終了後 約1ヶ月視聴可能
お支払方法クレジットカード決済のみ
※決済サービスSquareを使用
※お支払後のキャンセルはお受けできませんことをご了承ください
申込支払
締切期日
2025/2/27(木) 23:59
期限までにお支払いがない場合はキャンセルとさせていただきますことをご容赦ください
主催一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会
株式会社Progress
事務局株式会社Progress

    【必須】 教育機関(学校/塾/スクール等)にお勤めですか


    【必須】前回1/18のご参加状況


    【必須】お申込みプラン


    【必須】法人・学校名


    【必須】氏名


    【必須】お電話番号


    【必須】お支払カード名義


    【必須】Email
    ※お支払用ページURLが記載されたメールが自動送信されますのでご確認ください
    ※携帯電話会社(含む @icloud.com) のメールアドレスでお申込の方への送信エラーが多発しておりますので、@engine-of-progress.co.jp を受信許可していただくか、別のメールアドレスをご利用くださるようお願いいたします。


    【必須】都道府県


    【必須】過去EduSemiご参加経験


    【必須】お申込のきっかけ※複数可


    【必須】ご確認事項






    ※参加費お支払いページURLが記載されたお申込内容確認メールが自動送信されますので、迷惑メールフォルダも含めご確認くださいませ。